Research Topics
- 水供給システム / Water supply systems
- 浄水処理技術 / Water treatment technologies
- 水の紫外線消毒 / UV disinfection of water
- 水中物質の紫外線分解
UV-based technologies to decompose contaminants in water - 紫外線発光ダイオード(UV-LED)の水処理への応用
Application of UV light-emitting diodes for water treatment - 小規模分散型の水処理 (集落水道, POE, POU)
Small and decentralized water systems: Community scale, Point-of-Entry and Point-of-Use treatment - 水環境中の健康関連微生物と微量汚染物質の動態調査
Health-related microorganisms and micropollutants in water environment - 途上国の水利用実態調査と技術提案 (SDG6を念頭に)
Field survey and technical support for developing countries (targeting SDG6)
所属学協会・団体
- 日本学術会議 連携会員/ Science Council of Japan
- 日本水環境学会/ Japan Society on Water Environment
- 土木学会環境工学研究委員会/ Japan Society of Civil Engineers
- 日本紫外線水処理技術協会 理事/ Japan UV Water Treatment Technology Association: Board member
- International Water Association (IWA)
- International UV Association (IUVA): Vice President, Executive Organizing Committee
新着情報Information記事一覧はこちら
2022/11/25
国際共同研究セミナー御礼
11/17、日本・ドイツ・チェコ国際共同研究(JST-SICORP EIG-CONCERT Japan事業)の一環として、UV-LEDの水処理応用に関する特別公開セミナーを開催しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
2022/11/25
ノーベル・プライズ・ダイアログ動画公開
パネルディスカッションに登壇しました。
2022/10/18
ノーベル・プライズ・ダイアログ、10/23です!
2022年10月23日(日)にパシフィコ横浜で開催されるノーベル・プライズ・ダイアログに登壇します。ノーベル賞受賞者をお迎えして科学について考える本イベント、今年のテーマは「Water Matters 水から考える持続可能な未来」です。
https://npd-tokyo.jsps.go.jp/ja/
日時:2022年10月23日(日) 10-17時(日本時間)
現地参加申込(500名)は締め切られていますが、上記サイトで会場のライブ配信が予定されています。詳細はURLをご参照ください。
2022/09/15
ノーベル・プライズ・ダイアログ に登壇します!
2022年10月23日(日)にパシフィコ横浜で開催されるノーベル・プライズ・ダイアログに登壇します。
https://npd-tokyo.jsps.go.jp/ja/
テーマは「Water Matters」、水をキーワードとし、ノーベル賞受賞者のお話を伺いながら、市民の皆様に科学を身近に感じて頂くためのイベントとのことです。参加登録は上記サイトから。オンライン配信も予定しているそうです(詳細は後日)。
2022/07/17
回分式UV-LED装置の紫外線量
回分式UV-LED装置の紫外線量を正しく算定する方法について、水銀ランプ装置の標準法(Bolton法)を参考に、模擬点光源であるUV-LED装置の特性を踏まえた新しい方法を提案しました!
Shinya Watanabe and Kumiko Oguma
A Simple and Practical Method for Fluence Determination in Bench-Scale UV-LED setups. Photochemistry and Photobiology, 2022. Just accepted.
https://doi.org/10.1111/php.13668
2021/10/01
ウイルスのUV不活化レビュー論文
参考文献93篇と欲張り、新型コロナウイルスのUV不活化に関する最新の文献も含めました。また自身の専門である環境工学の分野ではなく、応用物理学のジャーナルに掲載頂いたことも新たな展開です!
OPEN ACCESS
Oguma and Rattanakul 2021. Jpn. J. Appl. Phys.
https://doi.org/10.35848/1347-4065/ac2b4f
2021/08/18
新しい論文が公開されました!
COVID-19 でウイルス制御技術が注目される中、膜ろ過および消毒による水中ウイルスの除去について、レビュー論文を発表しました。
Comparative effectiveness of membrane technologies and disinfection methods for virus elimination in water: A review
https://doi.org/10.1016/j.scitotenv.2021.149678